ホーム > おにぎり家族の美味しいお話し > 第6話「海苔って、いつからあるの?」
ねえねえ、おばあちゃん!
何かお話して!!
僕も、僕も!
はい、はい。
2人ともどんなお話が好きなのかな?
えーと...
僕、海苔のお話がいい!
海苔のお話だねぇ。
そうだなぁ、じゃあ
海苔の歴史についてのお話をしようかねぇ。
海苔の歴史?
そうだよ。
海苔はいつからあるか知っているかい?
知らない!
教えて、おばあちゃん!
海苔はねぇ、今から約1300年も前の
飛鳥時代から存在していたんだよ。
その時代はね、海苔は
「租税(=税金)」として
納められていたの。
え!そんな昔からあったの!
知らなかった。
へえー、なんか不思議?
税金で?
そうだったの。
昔の海苔はそれぐらい貴重だったから、
上流階級である貴族しか
食べることの出来ない
高級品だったのよ。
高級品?そりゃ、一大事だ!
僕、今の時代に生まれてきて良かった。
江戸時代の始めごろまでは
海苔の収穫は自然まかせで収穫量が少なく
不安定だったため貴重品とされていたの。
今では考えられないわ!
前回お父さんから教えてもらった「養殖」※は、
いつ頃から始まったの?
良い質問ねぇ。
実は、江戸時代の中頃から「養殖」が始まって、
そのおかげで庶民にも親しまれるようになったの。
そこで大流行したのが、のり太も大好きな...
あっ、もしかして!海苔巻!?
大正解◎
当時は「屋台ずし」と呼ばれるお店も登場して、
現在のファーストフード感覚で親しまれたの。
おばあちゃん!
一番最初に「養殖」を始めたのってどこなの?
江戸の将軍様に新鮮な海苔を献上するために、
品川や大森を中心とする東京湾で「養殖」が始まったの。
そのおかげで、海苔は江戸の特産品としても
知られることとなったのよ。
ふーん。なんか、お腹空いてきちゃったや!
ねえ、お母さん、海苔巻食べたい!
もお、お兄ちゃんったら。
おばあちゃん、お話ありがとう。
また今度、色々なお話を聞かせてね!
喜んでくれて嬉しいよ。
みのりもお母さんの海苔巻食べておいで!
はーい。